アメリカ駐妻育児Diary

2019年にアメリカ2年弱駐在が決まり、渡米に向けての準備やアメリカでの1歳児の子育て、生活について綴ります 追記★2021年に本帰国して今は日本です

ランキングに参加してます。ポチしていただけると嬉しいです☆ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

海外赴任者向けのオリエンテーション③ ~生活プチ情報~

海外赴任オリエンテーション③ ~生活プチ情報~

f:id:tyuzaiduma:20190527223928p:plain

前回の海外赴任者向けのオリエンテーションの続きです。
今回はオリエンテーションでもらったマニュアルやベテラン海外駐妻さんのアドバイス等からメモったものです。
Meが個人的に知らなかったこととかふむふむと思ったことを書きます。


・外で「ダメ」と言うのは気をつける
マニュアルに書いてあってなぜに??と思ったら
日本語で「ダメ」は英語のDamme(下層級クラスのスラングでくずの意)と同じなので、子供を人前でしかるときは気を付けることと書いてありました。
主人からDammeの発音を聞いて確認したらダメのメを大きく言うか、めっ!って注意したら大丈夫だと思うと言われましたw
めっ!と言おうと思いますw

・子供の耳は8ヶ月から 9歳までが形成される重要な時期
これはベテランママさんから聞いたことで赤ちゃんは8カ月から耳が発達して脳内に残るようになるとのことでした。なので英語の環境に8カ月以降からいるのは耳に入ってくるしいいんですよーと。(ん??Me帰国子女で8カ月以降いたけどもww残ってるのかしら・・・w)9歳までにどれくらい聞いたかによって今後の英語力に関係してくるけども、逆に9歳以内だと母国語を忘れてしまう可能性があるので、あくまでも家では母国語の日本語で会話しましょうねと言われました。Meの場合はもちろん日本語オンリーの可能性高いけども、そうなんだーと思いました。今後Meの英語力は覚醒される日がくるのかしらw

・国際免許は日本で取っていった方がおすすめ
アメリカでも取れるけども、日本で取っていった方がアメリカでの実技テストがある前にも車の練習ができるからいいですよと言われました。取ってないと実技テストがアメリカでの初めての運転になりますと。
まずはMeの場合は日本でペーパードライバー研修をうけなくては・・・

アメリカでの英語学ぶ方法
大きく3つありますと言われ
①大学にいく ❶学生になる(卒業した大学の英訳された成績証明証が必要。忙しい。がっつり勉強したい人にはおすすめ)➋週に1回など少し通う(この場合でも学生証もらえて、今後の履歴書にも○○大通ってましたと書けるのでかっこいいですよと言われましたw 卒業とは書けませんが)
②教会にいく 母国語が英語ではない人が集まっている ボランティアでアメリカの歴史や背景等教えてくれる
③ボランティアで近所の家庭教師してもらう (おばあちゃんのボケ防止対策で英語で話を聞くみたいな感じのようなことをしたとベテランママは言ってました)


そんなこんなで意外と勉強になったオリエンテーションでした☆